大人になっても少年ジャンプ
学生時代から、読む雑誌が増減はしても
少年ジャンプを読むという習慣だけは
小4で初めて読んだ時からずっと続いている。
(掲載作品全てを読むことは無くなったが)
今でもそれが続いている最大の理由は
ジャンプ+によるところが非常に大きい。

ジャンプ+で読むことのメリットと
その手順を簡単に紹介しようと思います。
メリット
場所を取らない
紙媒体と電子書籍の
最大の違いにしてメリットといえばコレ。
自分は毎週iPadにダウンロードしていて
かれこれ2年分のジャンプが
いつでも読み返せる状態になっている。
値段が少しお得
ジャンプ+の定期購読は月額900円。
紙媒体は一冊250円くらい?
とりあえず月100円お得。
紙面との違いは挙げるとすれば
応募ハガキが無いことくらい。
代わりとなる読者アンケートがある。
どこでも読める
個人的にこれがNo.1
普段は自宅に置きっぱなしの
iPadでジャンプ+アプリから
ダウンロードしているが、たまに忘れる。
そんな時でも、
iPhoneでWebページから
ログインすれば、そのまま読める。
ジャンプ+アプリでダウンロードする
最大のメリットはオフラインで読める。
過去の掲載をすぐさま読み返したり、
飛行機の機内でも使えるのは
とてもありがたい。
そんな訳で、ここからは
ジャンプ+のWebページから
ジャンプを読む方法を解説してきます。
ジャンプへの行き方
ジャンプに到達する方法は2つあって
地味にわかりにくいです。
カルーセルをクリック
BOOKストアをクリック
トップのタブにある
デジタル版のページをクリックします。
ログイン手順
ログインも微妙にわかりづらいので
念のため解説します。
メニューバーを選択
ログインを選択
ログインします
読めるようになります
バックナンバーの読み方
まず、ログインします。
メニューから会員情報を選択
購入履歴を選択
購入済みの一覧が表示されます
あとがき
ジャンプを毎週読む人であれば
ジャンプ+は不可欠な存在である
と個人的に思っている。
今回解説を書いて思ったが
「ジャンプを読む」という
ユーザビリティに関して
Webページは
ジャンプ+アプリに大きく劣る。
しかし、アプリを入れなくても
PCやスマホで読める
というメリットもまた大きい。
普段の購読環境にはアプリを入れ、
出先など、普段と環境が異なる時には
ブラウザベースで読む
そうした使い方が
快適なジャンプ読書ライフになると、
実感するこの頃である。
コメント